東京都渋谷区道玄坂1-21-1 SHIBUYA SOLASTA 3F BA
上海市徐汇区宛平南路381号沪港国际大厦666室 盈智佳公司内 (MAP) 

この先の視界を「照らす」「広げる」「深める」

この先の視界を「照らす」「広げる」「深める」

横井正紀
■略歴

1962年1月生まれ。

1985年筑波大学基礎工学物質分子工学類を卒業。1985年に大手事務機械メーカーに入社し、光デバイス研究に従事。その後、イーサネットを中核としたオフィスシステムやユビキタスコンピューティング分野の事業提携戦略やマーケティング戦略に携わる。米国ゼロックスパロアルトリサーチセンターと共同で、新しいIT技術に関する日本での事業計画策定およびその移植作業に参加。1997年に日本の大手シンクタンクに転籍。IT分野における技術動向分析と事業化支援、ならびにITを活用したサービス事業戦略立案に関するリサーチ&コンサルティングに従事。2001年ごろから中国およびアジアの情報産業のほか、スマートシティや健康医療産業の社会基盤に関して中国IT企業と中国政府へのコンサルティングと実行支援を実施。その経験を活かして2013年に日本の大手商社の中国事業に参加し中国法人の副総経理に就任。副総経理として新規事業、特に生活産業や健康分野の担当の副総経理に就任。2018年からはヘルスケア企業の中国法人の代表を務める。

林順慶
■略歴

1972年7月生まれ。

1995年横浜国立大学経営学部経営学科卒業後、株式会社ニコニコ堂に勤務。

Bishodo International (HK) Co.,Ltd. を設立し、中国・香港で不動産事業・百貨店事業・ホテル事業・縫製工場・物流事業への投資・運営業務を展開。

アジアでの人脈をいかして、日本とアジアをつなぐビジネスに従事。

熊本市生まれの華僑三世。30年以上にわたる中国とのビジネス・交流を通して、幅広い人脈を有する。
宋海剛(Song, Haigang)
■略歴

1976年3月生まれ。

中国のファンド、思脉(上海)资产管理有限公司代表(董事長)。野村総合研究所の中国現地法人(野村総研(上海))のコンサルティングディレクター、中国建設銀行インナーモンゴリア支店の財務マネージャーを歴任。
日本の北陸先端科学技術大学院大学の知識管理博士(Ph.D.)
英国マンチェスター大学の投資管理博士(DBA)。

通信中です...しばらくお待ち下さい